麩饅獣 を含む記事
August 14, 2017
ツイート
唐沢なをき @nawokikarasawa
@noono1969 あ、『紅孔雀』にも出てましたか!?自分はほとんど観てないんで初耳ですー。^_^
08:35唐沢なをき @nawokikarasawa
@tsukasa10940 あ、このキャラだったかー!裏返った目がギラギラしててひたすら怖かったです。懐かしい。ありがとうございました!
08:39唐沢よしこ @oomeshi
ブロードウエイ地下、平松伸二の焼きそば屋さんの後に入った店、ペロリンガって名前だったんだ!星人のペロリンガ?そいとも、別の意味があんのかな? https://twitter.com/oomeshi/status/896328380697591809/photo/1
08:44BlackSun @noono1969
@nawokikarasawa NHKの記事でちょうど良い記事ありました。https://www.nhk.or.jp/archives/sp/hakkutsu/news/detail.html?id=100当時、幼かったのでこの変化が強烈なイメージとして記憶されてたんですね。今見ても恐い(^-^;
08:58唐沢なをき @nawokikarasawa
@noono1969 あ!これですかー。ありがとうございます!
09:01マルアン商会 @maruanshoukai
@nawokikarasawa 私はオキク先生が印象的です。NHK教育で2001年から8年間放送していた「バケルノ小学校」という人形劇に登場するキャラクターです。この番組は小学二年生が対象なので、現在の若者世代はオキク先生のガ… https://twitter.com/i/web/status/896527486548180992
09:56唐沢なをき @nawokikarasawa
@maruanshoukai 素晴らしい!しかしガブ、連綿と出演し続けてるんですねー。
09:58ザビエル古太郎 @XavierKotaro
ウルトラ仏 https://twitter.com/XavierKotaro/status/896535567470477312/photo/1
10:00福田裕彦 8歳624ヶ月 @YasuhikoFK
くだらん。そもそも「英霊」なんてものは存在しない。「霊魂」なんてものがないからだ。あるのは、仕方ねえと思いながら戦争に行って、付き合うはずだった彼女も食うはずだったうまい飯も育てるはずだった子供もケンカしつつも大好きだった嫁さんも残して死んだ230万人の悔恨だけだ。くそったれが。
10:10みつお @papapamituo
おれもトラウマです!ひょうたん島の魔女ルナも! https://twitter.com/maruanshoukai/status/896527486548180992
10:10とくしま つかさ @tsukasa10940
@nawokikarasawa わたしはひょうたん島の右端の白い魔女の人を思い出しました。 https://twitter.com/tsukasa10940/status/896414555588276224/photo/1
10:19マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon
戦前・戦中リアル風俗のビジュアル紹介ブック『迷宮歴史倶楽部』(モリナガ・ヨウさん)https://www.amazon.co.jp/dp/4054065899/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_e1JJzbNQYZFE1が超面白いです。「歴史モノ作品の片隅に定番で登場するアレコレの実態は何か?」という探究本で、マニアッ… https://twitter.com/i/web/status/896155915233009665
10:21ふりーく北波@8/20LiveWire @nami_happy
カバゴンこと阿部進先生による「阿部進先生の豪ちゃんハレンチ評判記」。当時ワイドショーなどで、とにかく叩かれまくっていた永井豪先生の『ハレンチ学園』のいわば教育者からの応援エッセイ。1970年の週刊少年ジャンプに連載されていた。第一… https://twitter.com/i/web/status/896474852638441472
10:33昭和スポット巡り @showaspotmegri
昭和51年 神田神保町 「アサヒグラフ」より https://twitter.com/showaspotmegri/status/896314514106335233/photo/1
10:33宮尾岳 @GAKUJIRA
おはようございリリあのモノクロアニメの時代に、こんなビキニを着るはずがない。……イヤイヤ公式に沿ってますのよ(^_^;) https://twitter.com/GAKUJIRA/status/896546239847686145/photo/1
10:38杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @tisen_sugi
コミックビーム:唐沢なをき「僕らの蟹工船」凄い意欲作!小林多喜二のアレを完全漫画化。ギャグ漫画でありつつ物語はしっかり蟹工船。そしてバラの花が大量に舞い散る異様な世界。どこへ着地するのか、もう期待しかない新連載。 https://twitter.com/tisen_sugi/status/896363614889664512/photo/1
13:54唐沢なをき @nawokikarasawa
@mokason とり・みき先生が既にやってるのでまず第一に封印いたしました。
14:41柊 カンナ @hiiragioo7
唐沢なをき先生の手にかかる「蟹工船」がどうなるのか…楽しみ\(^o^)/ https://twitter.com/nawokikarasawa/status/884978671802560512
14:42STORM @KARATESTORM
今年もうちのジュランが良く咲きました!(本当の名前は知りません…)久しぶりに表に出た麩饅獣の春ちゃんが散歩してました。#ヌイグルメン #唐沢なをき #ウルトラ https://twitter.com/KARATESTORM/status/871270813621657600/photo/1
14:48ゾルゲ市蔵 @zolge1
「君の名は」に便乗して「君の縄」というバカAVが作られたようだが、ひょっとして「この世界の片隅に」でも誰かやってくれるのではないかと期待している。すぐ思いつくのは「この世界のカラスミに」というものだがこれはバカなだけでエロくないの… https://twitter.com/i/web/status/896623904302669824
16:15唐沢なをき @nawokikarasawa
@mokason いっそ最初から最後まで言い続けるって手もあったですねー。^_^
16:23唐沢なをき @nawokikarasawa
この世界のガミラスに。
16:34skkn @skknyuki
コミケで買った「カニノケンカ」予想通りに面白い!相手を裏返したら勝ちです! https://twitter.com/skknyuki/status/896383662119305217/video/1
16:57井口エリ(ちぷたそ) @chip_potekko
LOFTさん、広い防災公園で存在感が際立ってた#C92コス #コミケ92コスプレ https://twitter.com/chip_potekko/status/896622849238081536/photo/1
18:12永野のりこ@幻獣神話展????8/19 @dempaantenna
本日はコミックマーケット92様最終日、本当にほんとうにどうもありがとう御座います!(´;▽;`)夏雲も後ろ姿を見せて沖へ遠ざかってゆくかのようで、撤収のあと、海に向かってシミジミしておりました。でも、夏の祭典、幻獣神話展??様は19… https://twitter.com/i/web/status/896660579741454336
18:14唐沢なをき @nawokikarasawa
完全版出てるの知らなかった『血笑鴉』。アニメのジャイアントロボに出て来てほしかったな。月刊少年チャンピオン版の血笑鴉なら適度にアクも抜けてるから国際警察側でもいけるよな。 https://twitter.com/nawokikarasawa/status/896683217440325632/photo/1
19:41田中泰延 @hironobutnk
「飛行機はなぜ飛ぶか?」に対して京都学園大学・中条潮教授の答えは「お客さんがいるから」これは目からウロコだった。「なぜ人は心にもないことを言うのか?」に対しても「言って欲しいというニーズがあるから」は、正しい答のひとつである。
21:59松田孝宏 @matsu_am
今まで何度かツイートしたのだが、X、Y、A、Bウイングのあとに「・スターファイター」って付くようになったのはいつから、そしてなぜなのだろう。個人的にとてもカッコ*いと思う。ウルトラマン「ジャック」がカッコ*いと思えるレベル。
22:17唐沢なをき @nawokikarasawa
鼻血の出そうな中高生でも今ひとつそそらなかった横山光輝の描く濡れ場。でも人生もふた回りくらいするとこれもなかなかですな。 https://twitter.com/nawokikarasawa/status/896732994479603713/photo/1
22:59たられば @tarareba722
食事も睡眠も、観たい映画も読みたい本も我慢して原稿を作ってると、それが自分への言い訳になるんだよ。これだけ頑張ったんだから出来がイマイチでも仕方ないって思えてしまうし、もっというと我慢したぶんだけ原稿がよく見えちゃうもので、これは本当に本当に恐ろしいよ。
23:09
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
19507(+29) | 895(+7) | 213(0) | 21133(+7) |
July 06, 2012
唐沢なをき@nawokikarasawa
あ、『ジョジョ』TVでやるの?…第何部を?
2012/07/05 15:51:59

販売元:メディコス
(2012-07-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ブサイギー、ちょっとほすぃ〜。
唐沢なをき@nawokikarasawa
ジョジョのパロってもういろんな人がやってるから、いまさら『電なを』でやるの難しいよね。(とか言って北斗の拳パロはやってるわけですが…) RT @kila_a_kila: @nawokikarasawa 先生!是非電脳なをさんでジョジョネタを…!
2012/07/05 19:01:50

著者:唐沢 なをき
販売元:アスキー・メディアワークス
(2011-10-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
唐沢なをき@nawokikarasawa
@Radek_of_Boktor 一部から順にやってくれるといいなあ。
2012/07/05 19:03:02
唐沢なをき@nawokikarasawa
ありがとうございます。「きょーーん」←鳴き声。 RT @mashitaka: 腐漫獣ならぬ麩饅獣なら唐沢なをき先生の「ヌイグルメン」て特撮漫画に悪役で出て来たケドなー。ソフビ人形買ったしT_T
2012/07/05 19:06:05

著者:唐沢 なをき
販売元:講談社
(2009-01-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
February 05, 2011
去年まではこの頃にオイラが入院してる予定だったので、「今回はワンフェス行けないなあ」と、がっかりしてたのです。予定が早まってよかった!
して、今回なをさん関連のフィギュアを出してくれるディーラーさんは2組です。
2-15-02 PINKY & FLOWER
・ねこにゃん(『俺とねこにゃん』より)
こちらに制作途中の写真をアップしてくださってます。コレを見るとわかりますが、2巻の1話め、郵便屋さんとねこにゃんのシーンの微妙な表情のねこにゃんをフィギュアに! いやー、この顔、かわいいんですよねー。
しかし、この郵便屋さんの話は人気がある! サイン会のときでも、この回の話題がよく出ました。
5-24-16 フラットベース
・俺とねこにゃんセット(『俺とねこにゃん』より)
・『ヌイグルメン!』ALLセット(『ヌイグルメン!』より)
毎度おなじみのフラットベースさんですー。こちらも『俺とねこにゃん』のセット! ワンフェスのガイドブックの202ページに広告に写真が出ていますが、漫画家、奥さん、ねこにゃん2体のセットです。なをさんとオイラがねこにゃんを愛でているところをフィギュアに!
『ヌイグルメン!』ALLセットは前回までに出たヌイグルフィギュアを全部詰めです。きなこマン、戦闘員(アンコダマン)、きみしぐレディ、麩饅獣、きみしぐレディの妹、麩饅獣の弟、イリ、ヒロ、合計8体セットなり! ゴジャース!
以上でございます。ワンフェス行く方、ぜひブースにお立ち寄りくださいねん。
実は、フラットベースさんもPINKY & FLOWERさんも、どちらもiPhone刑事も申請していたのです! が、コレはパロディキャラなのでワンフェスのほうで却下になってしまって、こちらに書類が届きませんでした。難しいかなーとは思っていたのですが、やはりダメだったか。『電脳なをさん』は、なをさん絵になったキャラでないと厳しいかもしれません。
フラットベースさんは広告にiPhone刑事の写真も入っていますが、そういう事情で販売はありません。残念だー。ひーん。
で、どちらもiPhone刑事と一緒に申請していた『俺とねこにゃん』のほうは通ったんですねー(笑)。これまで小学館は無条件で1日版権は却下だと聞いてたけど、今はちゃんと通るんすねー。集英社はどうなんだろう?
ということで、ワンダーフェスティバルは2月6日日曜日、幕張メッセでやりますー! 詳細はオフィシャルサイト見てくださいませ!
ワンダーフェスティバル 2011[冬]
よろしく〜! なをさんもオイラも行きます〜ん。また帰りにIKEAに寄るかな〜。ぐへへ。

著者:唐沢 なをき
小学館(2009-09-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

著者:唐沢 なをき
小学館(2010-06-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
November 16, 2010

仕事の合間に、またもやなをさんの本棚作り欲が炸裂! 作業服に着替えてのこぎりひいていたら小腹が減ったので、つい、近所のコンビニにそのままのカッコで行ってしまった。
きっとなをさんの顔を覚えてる店員さんに、
「あの常連のお客さん、朝昼夜どの時間帯でも店に来るから何やってる人かと思ったけど、フリーの塗装工だったんだな」
と、思われたな。麩饅獣ソフビ塗ったときの塗料がいっぱい付いてるし。

出演:特撮(映像)
販売元:パイオニアLDC
(2003-03-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
November 01, 2010

こーんな感じで歩道に出店が出て、本がいっぱい並んでます。お客さんもイパーイです。古本って、もう中年以上の人の趣味で新規参入してくる若い人はいないのかなーと思ってたけど、けっこうヤング(笑)もいた。

なをさん、久しぶりの神保町で燃えてます。B4(原稿用紙)が入るサイズのリュックに、お買い物カート装備で周りまくる。このとき向かっているのはブンケンロックサイドさん。

昔のロック雑誌などがメチャクチャ充実してるお店です。ちょっと欲しい雑誌がココで入手できそうだったのと、前にこちらの店主さまがtwitterで声をかけてくれたりしたこともあって、寄りました。
すると……聞いてはいたのですが、お店に麩饅獣の版画が!

なんと、なんと、ハノイ・ロックスのマイケル・モンローの下に貼ってあるぅ〜〜! このときに販売したものですね。
光が反射しちゃってイマイチ見づらいですが、どんちゅえばーりーぶみーべいべー♪って思わず歌っちゃうじゃんすか! 麩饅獣とマイケル・モンローってすごい組み合わせだ。まー、大顔連仲間と言えないこともない(笑)。

なんと、レジにもなをさんが! この絵を見ると、お客様がお財布を開きたくなくなりそうでちょい不安(笑)。
店主の山田サン(超かっけーおねえさま!)にも直接お会いできまして、なんとパチモンの紙物を差し入れしていただいてしまいました! ありがとうございます〜〜〜! うれしい! ブンケンロックサイドさんは『ALLAN』(笑)もけっこう置いてたので、家にあるのをチェックしてからまた買いに行こう。つい、『ALLAN』に(笑)を付けてしまうのは、やっぱりオイラ的には青春だから!
で、あまり長い時間はいられなかったんですが、しばらくウロウロして、ちょこちょこ買い物して、シメにボンディのカレーを食ってまいりました。やっぱ、神保町に行ったらコレ食わなきゃ!

なをさんのはビーフカレーの甘口。ンマーイ!

オイラのはチーズカレーの中辛だよー。オイチーイ! コレにふかしたジャガイモが2個も付いてるんですが、写真撮るの忘れて食っちゃいました。
ボンディ、古本まつりの間は通りに屋台も出して、ハーフサイズのチキンカレーを販売してるみたいですよ。こりゃ食っとけ。
して、古本まつりはあさっての11/3で最終です。明日から晴れるみたいですし、みんなも行こう〜!

アーティスト:ハノイ・ロックス
ビクターエンタテインメント(2008-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
September 13, 2010
ただし、配布ペーパーは数に限りがありますのでお早めに。もし切れちゃってたらごめんなさい。ペーパー目当てでお店に行く方は、前もって電話して確認してからのほうがいいかもしれません。
また、ここで紹介した以外のお店にも、
「こんなペーパーとか、どうっすか?」
と、案内が行っているそうです。なので、リストに出ていない書店さんでも、もしかしたらペーパー特典が付いてるかもしれません。
また、もしも「うちの店でも配ってるよ!」という書店の方がいらしたら、どうぞお知らせください。随時追加します。twitterとかメールでどうぞ。
喜久屋書店全店(※一部店舗を除く)(店舗案内ページ)
明屋書店 全店 (店舗案内ページ)
ダイセイコーBOOKS南浦和店
啓文堂書店 府中店
K-BOOKS秋葉原新館
COMIC ZIN 秋葉原店
COMIC ZIN 新宿店
まんが王八王子店
芳林堂書店 コミックプラザ
TSUTAYA 馬事公苑店
ブックストア談 京都店
ブックファースト コミックランド梅田店
南海ブックス(徳島県)
ジュンク堂書店 那覇店
ネット通販
まんが王倶楽部
こちらの『とりから往復書簡 3』の販売ページで、チラッと特典ペーパーサンプルが出てますね。
というわけで、ご近所にお店がありましたかね? うちのそばだと、中野ブロードウェイの明屋書店さんで配布してくださってるみたいです! こちらのお店は麩饅獣ソフビのときにもお世話になりました。ありがとうございます。
というわけで、よろしくお願いします〜!
追記・
丸善御茶ノ水店で購入してくれた方から、「ペーパーが付いてた!」という情報が!
このペーパー情報はお店の公式発表ではありませんので、ペーパー目当てで行く方は念のために購入前にご確認くださいね。品切れの場合もありますしね。
また、もし店名を出さないで欲しいという場合、ご連絡ください。速やかに削除いたします。
June 23, 2010

23日になった! 『ヌイグルメン! 4』発売です〜!
この巻で完結になりますです。成長したイリヒトの姿を見てやってくださいませ。……成長してんのかな?
収録されるのは、過去にブログで紹介した以下の話です。単行本と合わせて読んでいただくとおもしろいかもしれませんです。
特撮知らない監督
やったね! 『きなこマン』第2シーズン制作決定!
ぬおー、泣き顔たまんね
むむっ! 全裸!(C)山口貴由
ハルちゃんの若い頃……!
あ〜、オレも怪獣にアタマをナデナデされたい!
『きなこマン』はクランクアップできるのか!
現場ネコ登場!
なんかキミちゃんが主役状態だ……
はだかーてんごく、ほてるーこーよー♪
魔女っ子登場! 胡桃少女 ゆべしちゃん!
こんなにイリがやる気を出してるが……
ヌイグルメン! いよいよクライマックスだよ
『ヌイグルメン!』最終回です! ありがとうございました。
最終回は雑誌掲載のときから、ちょっと描きたししてボリュームアップしております。この巻はほかの巻よりちょっと厚い。
もちろん、おなじみの描き下ろし、『ヌイグルメン!』に参加する前のイリとヒロの愛の劇場(笑)も付いてます。

こっちはあまり特撮に関係のない、なをさんが趣味で描いてる(笑)男の子ふたりの生活ですね。
ということで、単行本『ヌイグルメン! 4』、本日発売です! よろしくお願いいたします〜!
どうでもいい話ですが……。
麩饅獣のモデルになった麩まんじゅうを売っていた中野サンモールにあった和菓子屋さんの甘泉庵、『ヌイグルメン!』の連載終了とほぼ同時期に閉店しちゃったんですよ。いまロッテリアになっちゃいました。
当然、連載とはぜんぜん関係ないんだけど、いやー、なんかちょっとウルッときたね!
あ、中野店は閉店したけど、この和菓子屋さんがつぶれたわけじゃないので、ほかの支店は開いてますよ。麩まんじゅう、おいしいので機会があったら食べてみてくださいな!
甘泉庵
May 25, 2010

いよいよ『ヌイグルメン!』最終回です。
細かいことは、まあ、何も言わないでいいすね。イリもホントによく成長しました。って、まだまだプロとしてはアレでしょうが。
昨日、なをさんの投稿もありましたが、ツラかったけど本当に楽しい連載でありました。今考えると、かなりムボーだったけど、お買い上げいただいた皆様のおかげで赤字はまぬがれた麩饅獣ソフビ通販企画とか、漫画以外のことでも楽しかったです。ホント、ソフビの在庫の山と一緒に寝ないで済んでるのは、買ってくれたみなさんのおかげですよー。ありがとうございます。
なをさんにとっていろいろ初めての試みが多く、とても新鮮な気持ちで取り組めた作品でした。ほかの漫画にもよい影響を与えてると思います。漫画家生活25年にしてこういう仕事ができたのは、ホントに幸せなことです。
これもすべて、取材にご協力いただいた方々、読者の皆様のおかげです。心から感謝いたします。ありがとうございました〜!
そして、最終巻の『ヌイグルメン!』4巻は、2010年6月23日発売です。よろしくねー!
というわけで、『ヌイグルメン!』最終回掲載の『イブニング』、本日発売です!
March 29, 2010
ちょっと出かけたときにLoftの文具フロアに寄ったら、トイデジカメのコーナーを発見。前に少しVQ1005とか興味があったので見てみたら、デジタルハリネズミ2++のデモ動画が流れていて、撮影された動画の雰囲気があまりにもよかったので衝動買いしてしまた……。あああ。コレはトイデジカメと言っても、15000えんもするんだよね。遊びで買うにはちょっと高かったかも……。
でも、やっぱりパタパタした白黒動画がいい感じです。
これは音無しモードで撮っています。今度、わが青春のタロウTOYSの表紙に使ったダンボールのビル街の中に麩饅獣ソフビとか入れて、動画を撮ってみたいぞ。

プラスプラスな操作性がアップした新バージョン登場アナログライクな写りに磨きをかけて、8mmフィルムのような動画も楽しんでください!デジタルハリネズミ2++DIGITALHARINEZUMI 2

販売元:superheadz
クチコミを見る
March 14, 2010
金曜日から始まってるマーク・ナガタと怪獣仲間2、いよいよ本日が最終日です! オイラたちも昨日、品田冬樹にーさんと一緒に行ってきましたが、前回以上に見ごたえありますよー。出展者も増えてるしね。あと、麩饅獣ソフビも展示してますー。なをさんの版画もまだ残ってた……と思う。よろしく!
帰り際に、みんなで記念写真撮って来ました。一応書いておくと左から品田にーさん、マーク、なをさん、オイラです。
というわけで、今日の20時までやってます! ぜひぜひ皆様も行ってみてくださいねん!
マーク・ナガタと怪獣仲間2
2010年3月12日〜14日(金〜日)11:00〜20:00
東京・原宿 デザインフェスタギャラリー EAST 303
東京都渋谷区神宮前3-20-18→アクセスマップ
TEL 03-3479-1442
なんか、このギャラリーにはイーストとウエストがあって、アクセスマップだと、ウエストに到達するようになってんですよ。わかりにくくて、ギャラリー内で迷子ってしまいました。イーストのほかの人の展示ルームを突っ切って行く感じで!