January 05, 2019
迂闊十臓@『Aquilaよしよし同盟』@ukatujyu
今でこそ、漫画やアニメでネタとして使われる「松本メーター」という SFビジュアルデザインなんだけど、その松本SFビジュアル様式が認識されはじめたときは、それはスゲー画期的だったんだよ! それまでの漫画等での良く使われていた背景のS… https://t.co/PBidiUk0fJ
2018/12/27 02:05:25
唐沢なをき@nawokikarasawa
突然お雛様の話題になって親が「三人官女」言ってたら「無量大数人官女!」だって。そんなにたくさんいて何するんだ官女。
2018/12/27 10:50:03
唐沢なをき@nawokikarasawa
@plinivs 無量大数人だ!
2018/12/27 11:02:48
サノヤ神戸堂 ( 佐野 元 )@sanogen_KOBE
あまり触れられていないみたいだけれど、あるつながりから漫画家の石川球太さんが10月に78才でお亡くなりになっていたのを知る。昔、21世紀ブックス『おもちゃの作りかた』という本があって、欲しくてでもお小遣いでは買えずに本屋で何度も立… https://t.co/CwJUfp1xF6
2018/12/26 20:20:15
溝ロ力丸@marumizog
27日発売の『2001:キューブリック、クラーク』は表紙加工がめちゃめちゃカッコいいという動画です(伝われ)
2018/12/25 19:50:27
https://t.co/rl0URCfAJ0 https://t.co/5URKZ9MLmD
永山薫@マンガ論争編集長@Kaworu911
今号はインタビュー特集として話題の5人にご登場いただきました。インタビュアは永山薫です。巻頭の永野先生、冬号恒例の市川共同代表インタビューを加えるとインタビュー7本ですよ。#マンガ論争20 https://t.co/8s243fHF8a
2018/12/26 00:36:12
urbansea@urbansea
サンタクロースとウルトラマンについては、歳の離れた姉に実態を聞かされたため、4歳とか5歳くらいで真相を知っていたが、その姉が「刑事ドラマは殺していい人を連れてきて、本当に殺している」と言うので、こちらについては小学低学年まで信じていた。
2018/12/26 11:32:19
chosan1960@chosan1960
@sanogen_KOBE @nawokikarasawa 本棚を探したら出てきました。当時ボーイスカウトだったので、冒険手帳はボロボロになるまで読みました。石川さんの分かりやすい図解が好きでした。ご冥福をお祈りします。 https://t.co/whTBlEzb3g
2018/12/27 13:58:21
北原尚彦@『モリアーティ秘録(上・下)』(創元推理文庫)12/12発売@naohikoKITAHARA
『少年少女 譚海』1952年12月号の目次には「ホームスパン捕物帖」なる題名が。えっ何それ!……と本文確認したら「チャートック、ホームスパン」ですと! こりゃシャーロック・ホームズもどきだから案件ですよ、と買わざるを得ず。しかも「… https://t.co/xAnloqDifY
2018/12/26 21:10:11
唐沢なをき@nawokikarasawa
以前もツイートしたが、石川球太の描く小美人は可愛い。男装のセルジナ王女も。 https://t.co/e1oCGLzZhv
2018/12/27 14:43:26
りん@rin_univ
「どうして放射線量の高いところではロボットは止まってしまうのか」。これ知りたかった。生体じゃないのになーって思ってた。
2018/12/26 11:13:52
半導体が放射線に弱いから、らしい。普通の光の100万倍のエネルギーで分子構造を壊してしまう。へーー。 #冬休み子ども科学電話相談
唐沢なをき@nawokikarasawa
子供が次々と昔の平成ライダー観て、当然玩具も欲しがって、でも新品は手に入らないので古玩具屋でいろいろあさる日々。ウィザードの指輪の注意書きに必ず顔を出してるこの子が昭和の悪ガキぽくて良い。だよなー、子供はやっちまいそうだよな、これ。 https://t.co/f6w1xRl8u9
2018/12/27 15:56:08
ざらめ@zaramesenbe
叔父から手伝いの礼として渡された古財布が、どう見ても呪いのアイテムなんですが…。丸髷女と鬼に中は髑髏で裏は釜茹で地獄。母に尋ねたところ、祖母が土産物として買ったか貰ったかしたんじゃないって。だとしたら何処土産物よーなんにせよいらん… https://t.co/7yYe59mfeB
2018/12/27 15:46:43
唐沢なをき@nawokikarasawa
@ikkyujapan あんな実力派作家なのに信じられません。(>_<)
2018/12/27 16:13:52
nostos books@nostos_books
特集「ダダイズム考」
2018/12/27 21:30:10
第一次世界大戦中のさなか、スイス・チューリッヒで産声をあげた芸術運動「ダダ」。
既成の秩序や常識に対する否定、破壊といった思想を根底において活動したダダイストたちの作品集や評論をあつめました。… https://t.co/rmEN12WweR
伊藤 剛@GoITO
正面からものを言えず、もって回った嫌味な語り口に逃げ込むひとには、批評はできない。批評的なことを言い、そのなかには鋭い切り口や輝きがあったとしても、それはただの断片として形をなさずに終わっていく。彼/彼女を妨げているものは何なのか。
2018/12/27 21:30:52
駅弁大会@京王百貨店@keio_ekiben
【予告】第54回大会は2019年1/9(水)から!
2018/12/27 16:00:00
〜実食リポート「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」〜
今大会、名物対決特集とは別に、繰り広げられる対決がもう一つあります。
その名も「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」。
この史上稀なる駅弁VS怪獣対決、ぜひお見逃しなく!!
兎 次回の販売は1月6日minneとヤフオクにて@Usaginorara1
メンダコのぐい呑🐙
2018/12/26 19:33:13
新しい釉薬で仕上げました。
暗闇のような深い緑に光るような綺麗な青。
深海を表現するのにピッタリな釉薬に出会えました😊 https://t.co/YqCI9aZLXh
平成琴姫P@イシカワ先生@kotohimezyo
石川球太
2018/12/27 18:29:00
幕末の志士の武勇伝などが大好きで
長年構想をあたためていた
「ジョン万次郎」
書き下ろし未発表原稿の一部です。
父の代わりに少しでも皆さまに公開させて頂きました。(生きていたら怒られると思います。 https://t.co/zDbegxaeBC
中井寛一@ichikawakon
『定本 円谷英二随筆評論集成』の竹内博の記述によると、『空の大怪獣ラドン』の撮影中に、アメリカの雑誌LIFEのカメラマンが撮影現場を数千枚のカラー写真で記録したそうだ。
2018/12/27 17:10:35
今も写真がLIFE社に残っていれば、とんでもなく貴重な資料… https://t.co/zx9KupM0kT
『電脳なをさん』
cakesにてこっそり連載中です。毎月初めごろに更新!