December 07, 2010

 先日、コロッケそばを食ったあと、なをさんがちょっとだけ寄りたい本屋さんがあるというので行って来ました。絵本専門の古書店「えほんやるすばんばんするかいしゃ」であります。この一角はいかにも高円寺なふいんき(なぜかry)のお店が密集しているなあ。
20101204(006)-s
 この古書店、ずいぶん前にも一度だけ行ったことがあると思うんすが、引越しした? 今は狭い階段を上がった2階になってます。前はもっと駅から遠かったような。
20101204(008)
 中もけっこう狭いけど、おもしろそうな絵本がいっぱいだよ! はっぴいえんどがかかってて、なかなか和む空間でありました。休日だったせいもあると思うけど、お客さんが途切れなかったよ。レジ前に本秀康先生の色紙が飾ってあったぞ。

 なをさん、
「絵本は大判で場所取るから、手を出さないでおこうと思ったけど……ちょっと整理したら本棚が空いたから、いい本があったら少しだけ、少しだけ買おうかなーとか思って」
 とか言って、まあ、ごそごそ買ってきてしまったわけですが。

 その一部。
20101206
 洋書の絵本もけっこうあったりして、シンデレラの絵本は、なをさんが「これは良い絵!」と一目で気に入ってました。
 この絵本では、シンデレラが履いてるのがガラスじゃなくて黄金の靴だった。ウィキペディアで調べたら、金の靴バージョンもあるのだな。昔、クイズダービーかなんかで「ガラスの靴というのは誤訳で、実はシンデレラが履いていたのは毛皮の靴」っていう問題があったと記憶してたんすが、実は実はやっぱりガラスの靴でいいんだよって調べがあるんすねぇ。

 うさぎの絵の絵本はオイラが気に入って買っちまったんですが、中身は『とりかえっこ』という絵本に似たひよこの話。オイラはひよこが主役の絵本が好きなような気がする……。

 えほんやるすばんばんするかいしゃは、あまから亭なるお好み焼き屋さんの角を曲がったところにあるんすが、そのあまから亭の前に出てるユニオンソースののぼり。
20101204(005)-s
 こんなソースメーカー知らなかった。でも、こいつ、ホシザキのペンギン並みにカワイイではないか! アンニュイなポーズしやがって。


 おおお、『とりかえっこ』は今話題のポプラ社の本だったのかあ。
とりかえっこ (絵本のせかい 21)とりかえっこ (絵本のせかい 21)
著者:さとう わきこ
ポプラ社(1978-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


Posted by oomeshi (12:00)

トラックバックURL