January 2012
January 31, 2012

昨日、1月30日の読売新聞夕刊に『まんが極道6』の広告が出てます〜!
テレビ欄の裏のページですよ。しかも、4色じゃん! ゴーカ! こんな目立つところに出してもらえるなんてうれしいなあ。富野由悠季監督の推薦文もバチーリ決まってます〜。光栄すぎるね!
……これ、もしも『犬ガンダム』のときに広告が出てたら強烈だったなあ。監督、尻舐めろって書いてくれましたので(笑)。
おうちで読売新聞を取ってる方はぜひ、昨日の夕刊を引っ張り出して見てみてくださいね。読売取って無いけど見たい! という方は近所の読売新聞の販売店に行くと買えます。だいたい一週間くらい前までのは買えるみたいですが、一応お店に確認してから行ってみてね。
ということで、『まんが極道6』本体のほうもよろしく〜!

著者:唐沢なをき
販売元:エンターブレイン
(2012-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
『犬ガンダム 宇宙編』は富野監督が解説文を書いてくださったのでした。

著者:唐沢 なをき
販売元:角川書店
(2007-04-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Posted by oomeshi (20:57)
この回の『電脳なをさん』はオイラが入院してる間に描かれたので、どんな内容か知らないのだった。
でも、せっかくなので、『電脳なをさん』のネタ出しのメモでもうpしよう!

ネタっていうか、アップルのウワサとかデマとか羅列したんだっけかな。さっき見つけた古いメモ帳に書かれてたんだけど、詳細忘れた。
右上にちっちゃく書かれているのはダイダイカタツムリではなく、不二家のノースキャロライナ。

ネタ出ししてるとき、なんとなく雑談になって、なをさんが
「不二家のノースキャロライナなんて知らない」
というので、オイラが
「こんなんだよ! うず巻いてんの!」
と、描いて教えたんだった……と思う。
ノースキャロライナ情報 | 不二家の質問コーナー
もう一枚のメモには、ずうとるびの江藤が描いた動物の絵が。

これまた、『三波伸介の凸凹大学校』を見ていなかったなをさんが
「ずうとるびの江藤が描いた絵なんて知らない」
というので、オイラが
「こんなんだよ! イヌもネコも全部この絵なの!」
と、描いて教えたんだった……と思う。
ずうとるびの江藤 - Wikipedia
というわけで、『電脳なをさん』連載中の『週刊アスキー』最新号、本日発売です!
電脳なをさん Ver.2.0 (電撃コミックス EX 141-2)
著者:唐沢 なをき
販売元:アスキー・メディアワークス
(2011-10-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
週刊アスキー 2012年2月14日号
でも、せっかくなので、『電脳なをさん』のネタ出しのメモでもうpしよう!

ネタっていうか、アップルのウワサとかデマとか羅列したんだっけかな。さっき見つけた古いメモ帳に書かれてたんだけど、詳細忘れた。
右上にちっちゃく書かれているのはダイダイカタツムリではなく、不二家のノースキャロライナ。

ネタ出ししてるとき、なんとなく雑談になって、なをさんが
「不二家のノースキャロライナなんて知らない」
というので、オイラが
「こんなんだよ! うず巻いてんの!」
と、描いて教えたんだった……と思う。
ノースキャロライナ情報 | 不二家の質問コーナー
もう一枚のメモには、ずうとるびの江藤が描いた動物の絵が。

これまた、『三波伸介の凸凹大学校』を見ていなかったなをさんが
「ずうとるびの江藤が描いた絵なんて知らない」
というので、オイラが
「こんなんだよ! イヌもネコも全部この絵なの!」
と、描いて教えたんだった……と思う。
ずうとるびの江藤 - Wikipedia
というわけで、『電脳なをさん』連載中の『週刊アスキー』最新号、本日発売です!

著者:唐沢 なをき
販売元:アスキー・メディアワークス
(2011-10-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

Posted by oomeshi (07:00)
January 30, 2012
投稿タイトルは(C)神田森莉。
毎日、手術の傷跡見て過ごしてますが、先日、抜糸してきた。画像をクリックすると大きくなります。

みぞおちの傷。
ぴったりくっついてる! 手術傷より縫い跡のほうが目立つくらいだ。長さ1.5センチくらいですかね。
しかし、体の中心線に出来た傷跡は盛り上がりやすいので、これもケロイドになっちゃうだろうなあ。もうビキニ着れないわね…傷が無くても着れないですけど(笑)。
ちなみに去年の手術の傷は、肥厚性瘢痕になって盛り上がっちゃいました。みぞおちの傷は今のうちから形成外科を紹介してもらおうかな。

わき腹の2ヶ所の傷。
傷よりも、貼ってあった絆創膏のかぶれた跡がすごい(笑)。そのまんま赤くなってて痒い。
コレは縫ってないから抜糸もしてないです。でも、ここから飛び出てたチューブを押さえてたか金具かなんかの跡がうっすら残ってますね。この傷は多分盛り上がらないと思うが。
もうひとつ、へその傷があるんですが、コレは来月の『ビーム』でコラムのネタにしてしまいました。だから、ここでは書かないですけども、この傷だけまだ割と痛むんだよなあ。で、やっぱり絆創膏を貼ってあるところがかゆい。痛くてかゆーい。
しかし、手術っていうとオオゴトのように感じますが、切れば完治するんだから胆石なんてたいしたことないやね。ほかの手術でも直せない病気、たとえば一生食事管理して運動とかの時間も割かなきゃいけない成人病とかのほうがキツいや。オイラも高脂血症気味なので、こっちは悪化させないようにしないとー。
37564(みなごろし)学園 (ホラーミステリーコミックス)
著者:神田 森莉
販売元:ぶんか社
(1995-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
バイオイル 60ml
販売元:バイオイル
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
傷跡ケアに……みたいなこと書いてあったので、コレをちょっと使ってみたですが、オイラはあんまし効果感じなかった。
毎日、手術の傷跡見て過ごしてますが、先日、抜糸してきた。画像をクリックすると大きくなります。

みぞおちの傷。
ぴったりくっついてる! 手術傷より縫い跡のほうが目立つくらいだ。長さ1.5センチくらいですかね。
しかし、体の中心線に出来た傷跡は盛り上がりやすいので、これもケロイドになっちゃうだろうなあ。もうビキニ着れないわね…傷が無くても着れないですけど(笑)。
ちなみに去年の手術の傷は、肥厚性瘢痕になって盛り上がっちゃいました。みぞおちの傷は今のうちから形成外科を紹介してもらおうかな。

わき腹の2ヶ所の傷。
傷よりも、貼ってあった絆創膏のかぶれた跡がすごい(笑)。そのまんま赤くなってて痒い。
コレは縫ってないから抜糸もしてないです。でも、ここから飛び出てたチューブを押さえてたか金具かなんかの跡がうっすら残ってますね。この傷は多分盛り上がらないと思うが。
もうひとつ、へその傷があるんですが、コレは来月の『ビーム』でコラムのネタにしてしまいました。だから、ここでは書かないですけども、この傷だけまだ割と痛むんだよなあ。で、やっぱり絆創膏を貼ってあるところがかゆい。痛くてかゆーい。
しかし、手術っていうとオオゴトのように感じますが、切れば完治するんだから胆石なんてたいしたことないやね。ほかの手術でも直せない病気、たとえば一生食事管理して運動とかの時間も割かなきゃいけない成人病とかのほうがキツいや。オイラも高脂血症気味なので、こっちは悪化させないようにしないとー。
37564(みなごろし)学園 (ホラーミステリーコミックス)
著者:神田 森莉
販売元:ぶんか社
(1995-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

販売元:バイオイル
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
傷跡ケアに……みたいなこと書いてあったので、コレをちょっと使ってみたですが、オイラはあんまし効果感じなかった。
Posted by oomeshi (21:24)
January 29, 2012
『俺とねこにゃん』、先週から最新話の配信が始まってまーす。ケータイサイトの『モバMAN』にて。(PC用の案内サイトはこちら)
今回も2話アップ。
1話目。

ねこが上に乗る話。
まあ、そういうものだとは知ってましたが、ホント〜〜に地べたより何かの上が好きだよな。
と、思って専用のマットとか買ってやると乗らないわけですけど。ねこは期待を裏切るのも大好きな生物だねえ〜。
2話目。

ぬおおおーん、がばいい! ねこにゃんがうちに来たてのころ、まだ2ヶ月くらいの子猫だったころの話ですよーん! 耳がデカい!
あんまりかわいいので、写真出しちゃおう。家に来た日の写真です。

ちっこかったなー、まさかこんなにデカくなるとはな。
しかし、ねこにゃんは家にきてからどれくらいで、オイラたちが飼い主というか仲間というか一緒にずっといるものだと認識し始めたんだろう。気になる。
ということで、以下定型文だけどよろしくねっ!!
『俺とねこにゃん』最新作はこちらの携帯サイト『モバMAN』でDLできます。↓
『モバMAN』(ケータイサイト)
『モバMAN』(PC用の紹介サイト)
新作、旧作とも配信されてますが、新作は最初の1ヶ月は割引価格で読めます。よろしくです〜! 値段がポイントで表記されてますが、これは1ポイント1円だったかな。
↓俺とねこにゃん直リンQRコード

俺とねこにゃん 3 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
著者:唐沢 なをき
販売元:小学館
(2011-05-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
今回も2話アップ。
1話目。

ねこが上に乗る話。
まあ、そういうものだとは知ってましたが、ホント〜〜に地べたより何かの上が好きだよな。
と、思って専用のマットとか買ってやると乗らないわけですけど。ねこは期待を裏切るのも大好きな生物だねえ〜。
2話目。

ぬおおおーん、がばいい! ねこにゃんがうちに来たてのころ、まだ2ヶ月くらいの子猫だったころの話ですよーん! 耳がデカい!
あんまりかわいいので、写真出しちゃおう。家に来た日の写真です。

ちっこかったなー、まさかこんなにデカくなるとはな。
しかし、ねこにゃんは家にきてからどれくらいで、オイラたちが飼い主というか仲間というか一緒にずっといるものだと認識し始めたんだろう。気になる。
ということで、以下定型文だけどよろしくねっ!!
『俺とねこにゃん』最新作はこちらの携帯サイト『モバMAN』でDLできます。↓
『モバMAN』(ケータイサイト)
『モバMAN』(PC用の紹介サイト)
新作、旧作とも配信されてますが、新作は最初の1ヶ月は割引価格で読めます。よろしくです〜! 値段がポイントで表記されてますが、これは1ポイント1円だったかな。
↓俺とねこにゃん直リンQRコード


著者:唐沢 なをき
販売元:小学館
(2011-05-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Posted by oomeshi (23:48)
January 28, 2012
とか言ってるとおり、なをさんは甘酒大好きなので、毎年麹を買ってきてはシャトルシェフで作って飲んでます。酒かすで作った甘酒は苦手だそうで、必ず麹で作ってる。

作り中。

「スーパーで売ってるみやここうじだけじゃなくて、神田明神の天野屋の麹を混ぜたほうが酸味もあってうまい!この冬は充分飲んだからもういいやと思ったけど、もう一回くらい作るかなー」
で、オイラも毎年なをさんの麹仕事を見てるうちに何かやってみたくなったので、流行りの塩麹を作ってみることにした。

麹に塩を混ぜて湯冷ましを入れて、毎日かき混ぜると一週間くらいで出来るっつーんで、わくわくしながら混ぜ混ぜしてたんすが、2日くらい経ったところで、なんと入院することに!
で、入院中はなをさんがかき混ぜてくれて、退院した日には醗酵が終わって出来上がってたのでありました……。結局、この麹仕事もなをさんがやったことになるのか。
で、出来上がった塩麹で豚ロースを漬けて焼いて食ってみたですが、んむ、なかなかおいひい! 魚の粕漬けの肉バージョンみたいな。

別に外に出かけたわけじゃないですが、なをさんが「お弁当が食べたい! 次のごはんはお弁当にしてくれ」というので、弁当箱に詰めて家で食べました。
なをさんの甘酒はこのページの作り方を見て作ってます。
→男の趣肴ホームページ(main)
塩麹はこのムービー観て作った。次は豆腐の塩麹漬けが食べてみたいよ。
→塩麹で色々と作っていく様 ‐ ニコニコ動画(原宿)
おまけ画像。

スーパーでめちゃくちゃ太いひき肉を見つけて、思わずキャッて言ってしまった。そうか、あらびきだとこんなに太いのか。

販売元:THERMOS (サーモス)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
%3DB004FHB5OO" target="_blank">

販売元:伊勢惣
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Posted by oomeshi (11:22)
January 27, 2012

もう発売から2週間経っちゃいましたが、『月刊コミックビーム』2月号に『まんが極道』の最新話が出てます。
『まん極』に出てくる漫画家たちは活動的な人が多いです。でも、これは漫画だから。多くの漫画家は仕事場でずーっとカリカリ描いてる時間が8割って感じじゃないですかねー。
そういう意味では今回の人は非常に一般的な漫画家かと思うんですが……どうだろうか。漫画ばえという意味ではイマイチだけど。
というわけで、『まんが極道』連載中の『月刊コミックビーム』最新号、発売中です!
単行本『まんが極道 6』もよろしくね!
![月刊コミックビーム 2012年2月号[雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61LWyDFrHYL._SL160_.jpg)
販売元:エンターブレイン
(2012-01-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

著者:唐沢なをき
販売元:エンターブレイン
(2012-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Posted by oomeshi (07:30)
January 26, 2012

著者:唐沢なをき
販売元:エンターブレイン
(2012-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
昨日発売になりました『まんが極道 6』、収録されているのは以下のエピソードです! 今回はなをさんが描き足ししたいということで、トータルで8ページ(だったかな)の描き足しがあります。あと、やはりなをさんの意向で掲載順と発表順が少し違います。
つーことで、雑誌で読んだ人もぜひどうぞ!
第61話 ステキな女だから
からまんブログ:今回の『まん極』、けっこうエロいな。ほんほんほん。
第59話 アシの条件
からまんブログ:アシスタント極道
第60話 読者の魂
からまんブログ:だれも悪くはないのに、悲しいことならいつもある〜♪
第62話 老後
からまんブログ:ぼくらはみんな生きている〜生きているから老けるんだ〜♪
第63話 僕は文化人
からまんブログ:小動物のようにビクビクしております(まんが極道)
第64話 修正作業
からまんブログ:手直ししだすと止まらない漫画家
第65話 泥棒くん
からまんブログ:今回の『まんが極道』の主人公に共感する人がけっこういたらどうしよう?
第66話 リセットくん
からまんブログ:いろいろ不謹慎なブログ投稿タイトルも思いついたが、やっぱやめとこうなw
第67話 俺のうみうし
からまんブログ:漫画のネタは早く使ったもん勝ち……というわけでもない
第68話 紛失
からまんブログ:めっちゃ時間が経っちゃいましたが『コミックビーム』発売中。原稿紛失の話。
第69話 僕はミステリアス
からまんブログ:正体不明がカッコイイ!
実録まんが極道は紛失のときの話。
考えてみると、『まん極』担当編集の藤井さんには、このときにもちょっとお世話になったんですよね。ありがとうございました。もう一緒に仕事させてもらって何年になるのだろ? これからもお世話になりますね。ケーロヨーン!
というわけで、『まんが極道 6』、よろしくお願いします〜ん!

著者:唐沢なをき
販売元:エンターブレイン
(2012-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Posted by oomeshi (20:47)
January 25, 2012
先日の手術から一週間経って、もうすっかり普通の暮らしに戻ってます。って、退院した日から普通の暮らしに戻ってましたけども。
「しばらくは腹筋をたくさんしたあとみたいな、重めの筋肉痛みたいな痛みがあるから、くしゃみや咳に気をつけて」
と、お医者さんに言われて、確かにちょっとそういう痛みもあったけど、3日くらいで消えた。
が、体を動かすようになってきたせいか、手術のキズが痛い。奥深くまで痛むんじゃなくて、表面だけ。
胆石の胆嚢摘出の腹腔鏡手術はみぞおちのあたり、へそのくぼみ、わき腹に2ヶ所と4ヶ所に穴を開けるんですが、オイラは胆嚢を取り出したへそのキズが一番大きいせいか、けっこう痛い。ひりひりチリチリする感じ。
体を曲げたりするたびにへそ周りの皮膚が縮んだり伸びたりもするので、痛い。ズボンもへそのあたりにボタンが当たったりして痛い。しょうがないので、ゆるいズボンで腰パン王子状態。ズボンをずるずる押さえたりずりあげたりしながらブロードウェイとか歩いてます。
手術の傷見ますか?
一番大きいへそキズは防水テープで貼ってあるので見れません&腹全体の写真は腹の段が恥ずかしい(涙)ので出しませんが、みぞおちとわき腹のは見れる状態だったので写真取っておいた。
これから手術する人の参考に……なるかな? まあいいや。先日の胆石画像よりグロくないですけど、キズの画像なのでそういうの苦手な人は見ないように。画像をクリックすると大きくなります。
手術の翌日のみぞおちのキズ。

透明な保護シートで貼ってあるだけなので、腹帯をめくったらスケて見えた。この日はきれいだったんですが、翌日は動いたせいかけっこう血がにじんでた。長さ2センチくらいです。
手術の翌々日のわき腹のキズ。

このキズは、なんと縫いませんでした!
1センチくらいの長さで、この写真を撮る直前まで体液を出すチューブがにょっきり突き出てた。このときはガーゼ貼ってありますけど、退院するときはバンドエイドですよ。お医者さんは
「自然とくっついちゃうから!」
とのこと。小さいとはいえ、ほんの3日前に内臓まで届くキズだというのに、バンドエイドで大丈夫なんて人体って不思議だなあ。
キズの上下にあるキズは、たぶんホチキスかなんかでチューブを止めてた跡かなんかじゃないかと。
今日はなんだかへそキズが昨日より痛くなったような。痛み止めを飲んだら多少マシになりましたが、歩くと痛い。100円ショップで防水キズテープ買ってきたので、あとでちょっと貼りなおしてキズの様子を見てみよう。わくわく。
「しばらくは腹筋をたくさんしたあとみたいな、重めの筋肉痛みたいな痛みがあるから、くしゃみや咳に気をつけて」
と、お医者さんに言われて、確かにちょっとそういう痛みもあったけど、3日くらいで消えた。
が、体を動かすようになってきたせいか、手術のキズが痛い。奥深くまで痛むんじゃなくて、表面だけ。
胆石の胆嚢摘出の腹腔鏡手術はみぞおちのあたり、へそのくぼみ、わき腹に2ヶ所と4ヶ所に穴を開けるんですが、オイラは胆嚢を取り出したへそのキズが一番大きいせいか、けっこう痛い。ひりひりチリチリする感じ。
体を曲げたりするたびにへそ周りの皮膚が縮んだり伸びたりもするので、痛い。ズボンもへそのあたりにボタンが当たったりして痛い。しょうがないので、ゆるいズボンで腰パン王子状態。ズボンをずるずる押さえたりずりあげたりしながらブロードウェイとか歩いてます。
手術の傷見ますか?
一番大きいへそキズは防水テープで貼ってあるので見れません&腹全体の写真は腹の段が恥ずかしい(涙)ので出しませんが、みぞおちとわき腹のは見れる状態だったので写真取っておいた。
これから手術する人の参考に……なるかな? まあいいや。先日の胆石画像よりグロくないですけど、キズの画像なのでそういうの苦手な人は見ないように。画像をクリックすると大きくなります。
手術の翌日のみぞおちのキズ。

透明な保護シートで貼ってあるだけなので、腹帯をめくったらスケて見えた。この日はきれいだったんですが、翌日は動いたせいかけっこう血がにじんでた。長さ2センチくらいです。
手術の翌々日のわき腹のキズ。

このキズは、なんと縫いませんでした!
1センチくらいの長さで、この写真を撮る直前まで体液を出すチューブがにょっきり突き出てた。このときはガーゼ貼ってありますけど、退院するときはバンドエイドですよ。お医者さんは
「自然とくっついちゃうから!」
とのこと。小さいとはいえ、ほんの3日前に内臓まで届くキズだというのに、バンドエイドで大丈夫なんて人体って不思議だなあ。
キズの上下にあるキズは、たぶんホチキスかなんかでチューブを止めてた跡かなんかじゃないかと。
今日はなんだかへそキズが昨日より痛くなったような。痛み止めを飲んだら多少マシになりましたが、歩くと痛い。100円ショップで防水キズテープ買ってきたので、あとでちょっと貼りなおしてキズの様子を見てみよう。わくわく。
Posted by oomeshi (21:17)

著者:唐沢なをき
販売元:エンターブレイン
(2012-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
『まんが極道 6』、いよいよ本日発売ですー! 前にも投稿したとおり、富野由悠季監督が帯の推薦文を書いてくれました! ありがとうございますー。
ちと、ケロヨンの話をまとめるのに夢中になっちゃいましたが、今回の収録話とかもまたまとめて投稿しますね。
では、よろしくお願いしますですー!
Posted by oomeshi (08:00)
ここからのつづき。 これでこども会関連のなをさんツイートは最後です。
ということで、長々と失礼しました。引用させていただいたみなさま、ありがとうございます。
『ケロヨンの大自動車レース』、大変むかつくので見てみてね!
藤城清治 ケロヨンの大自動車レース [DVD]
出演:キッズ
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
(2007-08-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
オイラたちが見たビデオはどうやらこのDVDよりも40分くらい長いバージョンだったみたいだ。
と、言ったものの、
と、落ち着きを取り戻し、編集者の本気鈴さん(@honkisuzu)のツイートにコメント付けたりしてました。
2012/01/22 22:04:50
今日の朝日新聞でも紹介されていた「同人少女JB」(一本木蛮)を読んだら80年代のおもひでが急速に蘇り、久しぶりに「ふくやまジックヴック」を本棚から出しました。当時、生まれて初めてファンレターを出したんですよね…。私の青春の一ページです(> http://t.co/vn3uUi0d
ここでケロヨン好きの藤井さんからまたコメントが。2012/01/22 22:57:39
すごい。黄版と青版両方! RT @honkisuzu: 久しぶりに「ふくやまジックヴック」を本棚から出しました。当時、生まれて初めてファンレターを出したんですよね…。私の青春の一ページです(> http://t.co/KbUgZCMd
2012/01/22 23:17:28
@nawokikarasawa @honkisuzu 僕は青版しか持っていないのですが、ファンレターを送ったらいただいてしまったお返事、そのうちお見せしますねー、ケーローヨーン、バーハハーイ!
煽る煽る! 藤井さんのケロヨン挨拶で、再びおつむから湯気を出し始めるなをさん。これを見た本気鈴さん、ケロヨン騒動を見ていなかったみたいで。2012/01/22 23:23:57
むっか〜〜〜!!RT @osamufujii: @nawokikarasawa @honkisuzu 僕は青版しか持っていないのですが、ファンレターを送ったらいただいてしまったお返事、そのうちお見せしますねー、ケーローヨーン、バーハハーイ!
なをさんは「バーハハーイ!」にむかついていたんだけど、「ふくやま先生のファンレターのお返事」に「むっか〜〜」だと勘違いして謝ってくれちゃいまして……。すみません、本当はカエルのせいだったんですよ(笑)。2012/01/23 13:14:55
す、すみません(・_・;) 実は私も当時、ふくやまさんからお返事をいただいておりまして…。RT @nawokikarasawaむっか〜〜〜!! @osamufujii 僕は青版しか持っていないのですが、ファンレターを送ったらいただいてしまったお返事、そのうちお見せしますねー、
ということで、長々と失礼しました。引用させていただいたみなさま、ありがとうございます。
『ケロヨンの大自動車レース』、大変むかつくので見てみてね!
![藤城清治 ケロヨンの大自動車レース [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51srAtpiOkL._SL160_.jpg)
出演:キッズ
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
(2007-08-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
オイラたちが見たビデオはどうやらこのDVDよりも40分くらい長いバージョンだったみたいだ。
Posted by oomeshi (07:17)